運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第9号

元榮太一郎君 今回の少年法制度設計をきっかけに、この若年成年再犯率、こういったものが間違いでも高まることのないような形でしっかりと対応していただきたいというふうに思います。  次に、刑務所における職業訓練について質問します。  出所者が再び犯罪に手を染めないためには、世の中のニーズに対応することで出所者の雇用に結び付けることが大切です。

元榮太一郎

2019-04-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第9号

若年成年に対する矯正教育少年法の良い部分を限りなく取り入れるなど、選択肢はいろいろあるかとは思うんですが、大事なことは、若年成年少年再起更生や、そして再犯防止最大化ということが図れることだと思います。その効果を高める方向で、法務省においては、現場に対応している専門家の意見も限りなく取り入れる中で引き続き慎重な検討をお願いしたいと思っておりますが、山下法務大臣の御決意を伺いたいと思います。

元榮太一郎

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

若者で罪を犯す者の多くは、発達障害を持っていたり、そして虐待を受けて育ったりをして、これまでの生育に困難を抱えた者であるという人たちも多いということでありますので、前頭葉が発達し続ける二十五歳くらいまでは、例えば少年法の適用を拡大し、むしろ若年成年少年法のような法律の下で矯正を推進するというような方がよいとも思われるのですが、法務省見解を伺います。

元榮太一郎

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

野々山参考人 成年年齢引下げと今回の法改正の問題につきましては、やはり成年年齢引下げをすることによって生じる可能性のある若年成年被害に対してはこの消費者契約法手当てをするということが大前提だったと思います。その意味で、評価としましては、不十分ではありますけれども、一定手当てをしているとは思っています。  

野々山宏

2018-05-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第12号

これは、もちろん仮想通貨に限らず、このように消費者の方が、特に若年成年と仮になられる方が余りそういうリスクもわからないまま契約を結んでしまうという問題が続いておるのが更に拡大をしていく、こういうリスクに関する消費者教育、啓発も非常に重要だと思いますが、仮想通貨の問題は最近よく報道もされていますので、実際にどういう状況があるのかも含めて、御答弁を中村参考人にお願いできればと思います。

柚木道義

2018-05-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第12号

例えばフランスなどでは、裁判所に請求をして成年年齢をおくらせる若年成年者保護制度があるということでございまして、何か成人としての権利義務を得るために、そのことによって何らかの課題が通常以上に生ずる、こういう方については、これもひょっとしたら何らかの一定の条件をもとに成年となる時期をおくらせることを選択できる制度が検討されてもいいのではないかと考えるわけであります。  

柚木道義

  • 1